

コロカラ編集部
株式会社正進社の福原・長谷川・浜元の三人で結成した“性教育プロジェクトチーム”です。
「いまの子どもたちに本当に必要な教材とは何か?」を考えつづけ、2022年から包括的性教育教材の製作を開始し、2024年4月に中学校向けの包括的性教育教材『コロカラBOOK』を刊行しました。
2023年12月〜2024年1月に実施したクラウドファンディング「# 学校で性教育を」では、総額6,984,893円のご支援をいただき、『コロカラBOOK』を全国の約35,000人の中学生に無償配布しました。
現在は、それぞれ国語・英語・数学の教材を編集するかたわら、一人でも多くの子どもたちに『コロカラBOOK』を届けるべく、学校における包括的性教育の普及・推進活動をつづけています。

『コロカラBOOK』をつくった人たち
世の中にはいろいろな職業や役割をもった人がいます。そしてお互いに「できること」を持ち寄り、協力することによって、わたしたちの日々の生活は成り立っています。けれども、そのような社会に生きていると、ついおろそかになってしまうことも……。それは、職業や肩書きの前に、わたしたちがそれぞれに異なる「好き」や「大切」を抱えた一人の人間であるということ。だから、この本では「何ができるか」だけではなく、「その人がその人であること」を大事にしたい。『コロカラBOOK』は、そんな願いと、こんな人々でできています。
-
#01 高橋 幸子(サッコ先生)
埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター/産婦人科/医学教育センター 助教|監修
#02 水野 哲夫
一般社団法人“人間と性”教育研究協議会 代表幹事|企画相談・教師用コメント執筆
#03 シオリーヌ(大貫 詩織)
助産師・性教育 YouTuber|動画出演・Q&A回答者
#04 みさと
医師・アクロストン|TOPIC 1, 2執筆
#05 たかお
医師・アクロストン|TOPIC 1, 2執筆
-
#06 渡辺 大輔
埼玉大学ダイバーシティ推進センター 准教授|TOPIC 3, 4執筆
#07 中谷 奈央子(にじいろ)
フリーランス性教育講師|TOPIC 5, 6, 7執筆
#08 俵 拓也
俵社代表|本誌・HPアートディレクション
#09 石原 環
俵社|本誌・HPデザイン
#10 根本 佳奈
俵社|本誌デザイン
-
#11 越井 隆
イラストレーター|装画・挿絵
#12 ホリグイッツ
イラストレーター|マンガ作画・挿絵
#13 あや
パレットーク|マンガスクリプト
#14 伊藤 まり
パレットーク|企画相談・マンガスクリプト
#15 山本 勲
Pizza&HotDogs inc.|動画制作
-
#16 宮本 香菜
校正者|校正・校閲
#17 がき
校正者|校正・校閲
#18 亜由美
UNIX|組版
#19 ずみ
UNIX|組版
#20 つるたま
一般社団法人ソウレッジ|クラウドファンディング伴走
-
#21 長谷川 ゆみ
正進社|編集
#22 福原 大二郎
正進社|編集
#23 浜元 信行
正進社|編集
#24 正木 桃子
正進社|編集補助
#25 雪竹 優志
正進社|編集補助
#26 富田 有為
ライター|編集補助
#27 トゥーメ
ライター|編集補助
#28 ヤマシタ・ミチヲ
WEBコーダー|HP制作

メディア掲載

-
「parite」vol. 34
西東京市男女平等情報誌「パリテ」にて、シオリーヌさんが『コロカラBOOK』を紹介しています。 詳しくはこちら
2024/09
-
朝日新聞EduA
朝日新聞社が提供する教育に関する情報メディア「朝日新聞EduA」にて、『コロカラBOOK』の内容やクラウドファンディングについて取材を受けました。 詳しくはこちら
2024/03
-
HUFFPOST
世界最大級のネットニュースメディア「ハフポスト」にて、『コロカラBOOK』の内容やクラウドファンディングについてまとめた記事が掲載されました。 詳しくはこちら
2023/12
-
日本教育新聞
日本最大の教育専門紙「日本教育新聞」にて、『コロカラBOOK』の内容やクラウドファンディングについてまとめた記事が掲載されました。
2023/12